発達障害"グレーゾーン"を生き抜く

発達障害・ADHDで悩んだ経験と試行錯誤しながらゆるりと生き抜いてきた方法を紹介します。

コロナによる大暴落!生涯初の赤字転落か!?【株式投資】

発達障害で、人間関係が不得意な僕でもできる仕事として、

「株トレーダー」

なんて考えたことがありました。

 

大学の頃から株式投資を始め、もう10年以上のんびり続けています。

そして、実際に、新卒で入った銀行を2年で退職し、その後2年間は株で生活していました。

 

自慢ではないですが、僕は、損しない運用を心掛けていました。

実際に、投資を始めて10年以上、年間収支は常にプラスで終了させていました。

 

それが今回は、ちょっとやばそうです(汗

 

仕事の忙しさにかまけて、株を放置していたら日経平均株価がこんなことに、、

コロナ対応で仕事も忙しくなって、踏んだり蹴ったりです。

 

ですが、株は下がれば買い時です!

株の世界では有名な「桐谷名人」も

『暴落はチャンス』

とのお言葉を残しています。

 

前向きに。前向きに。。

底を見極めて、買い増しできるように、資金を準備しておきましょう!

あっ、ちょうちょ。。を防ぐべし!【大人の発達障害】

ADHDあるあるの「あっ、ちょうちょ。。」

これは、今している事や、誰かと話をしている最中に、何か他のものが目に入り、

全然関係ないことに意識が削がれてしまうことです。

 

視線の端に映る「ちょうちょ」が気になり、つい目で追ってしまう、挙句の果てには、声にまで出してしまう。。

集中力が続かない、空気が読めないADHDによくある現象です。

 

普段の生活ならある程度許容できても、仕事中など、忙しい時に起きるのはいやですね。

そんな時こそ、「整理」です。

整理とは「捨てる」こと。目線に入るものは捨ててしまいましょう!

 

やるべきことはメモに書いて、物はデスクの上から捨て(片付け)て見えなくしましょう。

今日も、嫌な仕事を同時進行しており、気づけば、2つの仕事が机の上に。。

気がかりで、あまり手が進みませんでした。。

 

4月から転勤なので、今の職場もあとわずか。。

明日こそは落ち着いて頑張ろう!

仕事の後の見直しは大事!【大人の発達障害】

不注意型のADHDである僕は、細かなミスが多いです!

エクセルが苦手で、自分の作った様式だとなんとかなることが多いんですが、

他人の作ったエクセルに入力していると、

何かしら間違いが起こります。。

 

間違いを減らすために!

1.時間を置いて確認する

2.2回確認する

3.他人の目で確認してもらう

 

3.の前には、自分で自分の粗探しをするような感覚で、確認を行う事が大切です!

 

この4月で昇格・転勤します。

今までは、下の立場で、注意力散漫でもなんとかやってこれたのですが、

これからは、部下ができてしまい、責任も重くなるので、正直とても不安です。。

ミスのないように、業務を進めていきたいです。。。

 

 

簡単楽器「ウクレレ」のススメ

飽きっぽくて、趣味が続かない。

熱しやすくて冷めやすい。

 

ADHDの方は、脳の神経伝達が普通の方とは違う事から、

達成感があまり得られなかったり、自己肯定感が低い、という特徴があります。

(※様々な症状があるので、全員がそうとは言えません。)

 

自分もそうなのかな。。

と思う事があります。

失敗を反省するのではなく、クヨクヨしたり、自分には向いてないな。。

と思い、再チャレンジをやめてしまうこともチラホラ。。

 

そんな僕でも、歌を歌ったり、口笛を吹くことが好きです。

家でもよく歌ってます。

でも、30過ぎたおじさんが、上手くもないのにアカペラで歌ってたら、変な人ですよね(笑)

 

カムフラージュ方法を色々考えましたが、結論、、

楽器を演奏しながら歌えば良い!と気づきました。

 

ギターやキーボードも少し練習しましたが、場所をとるし、上達しません。

ウクレレは小さく、すぐに弾けるようになるので、オススメです。

値段も安く、4,000円で購入したものを3年使っています。

一度、修理に出しましたが、保証内で対応してもらえました。

家はアパートですが、音も小さいので、そこまで迷惑にはなっていないと思います。。

 

趣味が続かない自分ですが、思ったより、ウクレレは長い間続いています。

(※妻に嫌な顔をされない。というのもあるかもしれませんが。。

  ゲームしてると、露骨に嫌な感じを出してきます。)

 

週末は、2才の子どもと一緒にパプリカを弾き語っています。

しかしながら、最近は、子どもの方が飽きてきた模様です。

今は、電車と建設車両に夢中のようなので、また何か考えないとな。。

乳がんや授乳の悩みは乳神様の軽部神社に!【岡山B級スポット】

妻が第2子を妊娠。安定期に入ったので、初詣を兼ねて神社巡りに行ってきました。

今回は、岡山県総社市にある軽部神社です。

 

B級スポットと書くのはおこがましい由緒ある神社です。

f:id:yossanchang:20200211122458j:plain

特徴は、写真の「おっぱい絵馬」です。絵馬に立体的なおっぱいがついています。

乳神さまだけあって、授乳、断乳乳がん等、お乳の悩みや不安がある方がたくさん訪れています。

乳神さまの由来は、境内に咲いていた「垂乳根の桜」(たらちねのさくら)と呼ばれる立派な枝垂桜からきています。

残念ながら既に枯れているのですが、大きな株が祀られているので、ぜひご覧になってください。

 

絵馬は、神社ではなく、総社吉備路商工会の窓口で販売されています。

土日祝のお買い求めは基本的にはできませんので、ご注意ください。

自立支援医療の申請に行ってきました【大人の発達障害】

昨年の11月から心療内科に通院しだして、はや4ヶ月。。

発達障害の薬は、薬価が高いのが難点です。僕の使用しているストラテラ40mgだと、ジェネリックでなければ、月5,000円弱程します。症状が重い方や、他の病気を併発している方であれば、もっと高額になりますね。。

 

お金が心配で、受けたい医療が受けられない。。

そんな時に活用したい制度が「自立支援医療制度」です。

f:id:yossanchang:20200302115648j:plain

自立支援医療制度のメリットは2点です!

ざっくり言うと、

1.医療費と薬代の自己負担額が1割になります。

2.所得によって、毎月の医療費の自己負担額に上限が設定されます。

注意点としては、

メリットを受けられるのは、申請時に記載する病院と薬局、1機関ずつだけです。また、申請には診断書が必要であり、その診断書に記載されている治療を受けた医療費のみが対象になります。

全ての医療費の負担額が減るわけではないので、注意が必要です。

また、申請から認定には、1~2か月程度かかる事が多いので、家計の負担が重い場合は、早めにお医者さんに相談してください。

 

申請の仕方は、

医療機関で所定の診断書を記載してもらう。

②市役所の担当窓口に持っていく。

③認定が下りれば、自宅に認定証が届きます。

 

僕が持って行った担当窓口は、保健所だったので、猛威を振るう新型ウイルス対応で大騒ぎでした。

書類記入や説明含め、15分程度で終了しました。

 

通院が長引くことが多い心の病気については、医療費の一部を国が負担してくれる制度があります。

金銭面での心の負担を解消させて、治療に専念することで、復帰、もしくは騙し騙しでも、しっかり働いて納税することで、負担していただいた医療費を国にお返ししていきましょう!

妻とは仲良く【大人の発達障害処世術】

家族とは仲良くしましょう!

特に、うちは妻と子の3人暮らしで、僕自身が発達障害というハンデを抱えています!

つまり、妻との関係が壊れると家庭が崩壊します。

 

というわけで、お世話になっている方には、感謝の気持ちを伝えましょう。

といっても、発達障害は、対人関係の構築が不得意の方が多くいます。

かく言う私もそうで、当初は妻も、僕のデリカシーのない発言や、気まぐれな対応に困っていたそうです。(今は慣れたそうです。)

そんな方にお勧めなのが、妻にお花を買ってプレゼントすることです。

2か月に1回くらい、500円程度の季節の花を買って帰るのですが、

よくわかりませんが、喜びます。誕生日にも買って帰ります。

 

我が家の家事分担としては、こんな感じになるのでしょうか。

妻:対人関係、保育園関係、育児(病気やケガなどの対応)、収納、こまごました掃除

僕:家計管理、機械関係、高いところの掃除

子:緩衝材

 

家事や育児などある程度の事はお互いにできますが、やはり得意不得意あったり、

目線の違いが出てきます。

特に、僕は、人付き合いが苦手なのと、緊急時に焦る性質なので、子ども関係の付き合いは妻に任せていますし、ケガや病気の時などは、妻の判断を仰いでいます。

 

発達障害の方もそうですが、自分の能力グラフがいびつだと感じる方は、

一人で全部行おうと考えるより、周りの方の協力を得た方が楽になると思います。

 

僕も、自分ひとりでは、まともな社会生活はなかなかおくれそうにないと思うので、妻には感謝しています。そんなわけで、言葉が苦手なら、わかりやすい姿勢で感謝を表してみましょう。

 

 

 

2歳の子どもでも簡単につくれます!シフォンケーキでのんびりカフェタイム。。

2歳の男の子の子育ては大変です。

ずっと見ていないといけないし、暴れまわる子と一緒には、呑気にカフェなんか行くこともできません。

 

甘いものが好きな自分には、なかなか大変です。

そこで、子守りと甘いものを食べられるお菓子作りに挑戦しています。

 

シフォンケーキで、子守りとのんびりカフェタイムを両立しましょう!

f:id:yossanchang:20200224235756j:plain

 

うちの息子は「白くまちゃんのホットケーキ」という絵本が好きなので、もともとはホットケーキを作っていたのですが、

ずっとだと飽きるので、シフォンケーキにも挑戦しています。

材料は、小麦粉、卵、牛乳、砂糖、油。

お料理をする家庭なら、冷蔵庫にあるものだけでできますので、思い立った時に作れます。

生クリームとか、普段準備してないですよね。。(笑)

製作時間は20分くらい。オーブンで30分焼くだけなので、結構お手軽です。

 

家族みんな、甘いものが好きなので、趣味と実益を兼ねたものになっています。

こぼしたり、散らかしたりは心配ですが、幸い、こぼしたらどうなるかを、子ども本人がよくわかってくれているようで、今まで大きな失敗はありません。

 

食べることが大好きなうちの子は、甘いものを与えておけば、ひたすらおとなしく食べているので、ゆっくりとしたカフェタイムを過ごすこともできます。

 

子育てに、子どもが大好きなお菓子作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

ストラテラ 服用量を減量。40mg→25mgへ【大人の発達障害】

発達障害の薬、ストラテラの容量を減量しました。

理由としては、

①副作用が大きかったため

②休日に服用したくなかったため、です。

 

この薬は、一度服用をやめると、副作用が強く出てしまいます。

特に、倦怠感、頭痛、ほてり、排尿障害などでした。

 

また、薬を飲みだしてから、自分の意識や考え方が変わりました。

良いこともありましたが、悪いこともあり、

特に、利己的な考えや自己主張が強くなってしまうことから、これを家庭に持ち込むのはあまり良くないと考えたためです。

 

もちろん、良かった点も多かったです。

自分が劣る点としては、

①短期記憶が弱い

②脳内で感情が一杯になって、行動を起こせなくなる

マルチタスクができない、3点です。

 

具体的に言うと、仕事を行う上で、特に苦手だったのが、電話対応です。

電話中、電話後に話した内容を忘れてしまう。

相手の名前を思い出せない。

なのに、メモを取るのも忘れる。

また、相手の名前が聞き取れない時に、普通の方だと聞き返すと思いますが、

「相手に悪いな」とか、「この失敗、前もしたな~」など考えて、

最終的には、「自分はなんてできない奴なんだ」と自己嫌悪に陥ります。

それが頭の中で一杯になり、話の内容が入ってこなかったり、聞き返すのを忘れてしまったりします。

マルチタスクに関してですが、電話を聞く。で一杯一杯でした。

メモを取れば良い、とはわかるし、メモ用紙もたくさん用いしているのですが、実際に実際に電話中がかかれば、電話に集中し、手が動かない。

メモの内容もめちゃくちゃでした。自分の相槌なんかをメモします。「そのようにさせてください」とかがメモ用紙に残ってます。。

 

こんな症状が劇的に改善しました。

電話しながら、頭の中で内容を整理できるし、電話を受けながら、メモも取れます。変なメモも減りました。

また、相手の名前が聞きとれなくても、「ちゃんとはっきりしゃべれよ」みたいな考えに代わりました。

また、感情と行動の切り離しができるようになり、落ち着いて対応ができるようになりました。

 

今までできなかったことは、僕にとっては普通でした。それが、薬を飲んでみて、この症状が「多くの人の普通とは違う」という事が分かりました。

これは薬を飲んでよかった。と心底思いました。

ドーピングもそうですが、薬の効果でも、一度能力を高めて感覚をつかんだら、その感覚に到達させることは、容易なのだそうです。

僕も、薬によって集中力を高め、普通の人の仕事の進め方、というのが分かったので、薬がなくてもある程度その感覚が掴めるようになりました。

そのため、薬の容量を減らしても大丈夫かなと思いました。

 

そのお話しを先生にして、土日は薬を服用せず、容量を減らしていくという提案をいただき、少し試すつもりで、減量に至りました。

 

また、今回、医療費の自己負担の一部を自治体が負担してくれる「自立支援制度」についても、診断書を書いてもらったので、市役所に行き、申込を行ってみます。

発達障害のクレーム対応②(初期対応)

人間関係に苦慮する発達障害にとっては、人対人のクレーム対応はなかなか難しいものだと思います。

 

今回は、クレーム対応で一番大切な初期対応について、まとめていきます。

 

クレーム対応で大切な初期対応について

1.まずはお客様の話を聞く

2.分類分けをする

3.意見・要求に対しての対応

4.メモの活用、取り方

 

1.まずはお客様の話を聞く

まずは、お客様の話をしっかり聞いて、その内容が正当なクレームなのか、不当な要求なのかを判断します。

もちろん、重たい内容だと、その場では判断できませんので、会社としての対応や上司の意見を仰ぐためにも正確な情報を入手し、整理することが大切です。

話を整理するためには、2.の分類分けや4.のメモの取り方が使えます。

 

2.分類分けをする

お客様の話を4つに分類して整理します。

①事実

 何が起こったのかを確認し明確化します。最優先で知るべき事実です。しっかりとヒアリングしましょう。

②不満

 何が原因で申し出をしているのか。原因特定と問題解決を図ります。正当な不満であれば、当社の課題解決にもつながる貴重な意見のくみ出しにもなります。

③意見

 何を訴えたいのか、どのように感じているのか。傾聴し、感謝や謝罪の対応をします。お客様の気持ちにはこちらも気持ちで対応しましょう。

④要求

何をしてほしいのか。正当な要求であれば良いですが、悪質な場合は、ここで「どうしてくれるのか」などと矢継ぎ早に畳みかけ、回答を迫ってきます。落ち着いて①、②、③の聞き取りに徹しましょう。

 

3.意見・要求に対しての対応

重要なのは、意見と要求を切り離して回答することです。悪質クレーマーは意見と要望を混ぜて、無理な要求をさも正論のように迫ってきます。

悪質例)一般的にはどうかという誘導尋問→個々で状況が違うので、「確認します」と答える。

悪)今回買ったモノがすぐに壊れたのは、お宅の商品に問題がある!初期不良に間違いない。今までも似たようなクレームがあったんじゃないの?

自分)万全の検査を行っておりますが、前年ながら初期不良は過去にもございました。

悪)じゃあ、やっぱりそうだ!初期不良に決まっている。

自分)それにつきましては、個々の状況を踏まえた上でないと判断できませんので、確認させてください。使用時の状況をおしえてください。

→①の事実確認に戻る

悪)なんだと!この商品が使えなくて恥をかいたんだ!謝罪しろ!

自分)それは誠に申し訳ありません。

悪)謝ったじゃないか。じゃあ、やっぱりそちらが悪いんだね。早く弁償しろ!

自分)お気持ちに対して、意見として受け止めさせていただき、謝罪させていただきました。商品の対応につきましては、個々の状況をを踏まえてでないと判断ができません。申し訳ございません。使用されようとしたのは何時ごろでしたか。

→意見と要求を分けて対応。①の事実確認に戻る

 

事実確認に戻るのは、悪質なクレーマーは事実が嘘であったり、大げさに言っている事が多いためです。当の本人も矛盾が出てくるのが分かるため、結論を急がせようとしたり、その場で要求の回答を引き出そうとしてくるためです。

 

4.メモの活用、取り方

悪質なクレーマーや、怒りの感情があらわになった方のお話しは、頭の中では整理できません。その時に大切なのがメモです。

事実を紙に起こして、整理することで、正しいクレームなのか、不当な要求なのか、その場での対応や、会社の判断の材料として活用することができます。

よくあるのが、過去の事例を織り交ぜて話すことです。「前もこんな不快なことがあったんだ、お宅の会社はどうなってるんだ」など、今回のクレームとは関係ないことで攻めてくることも多いです。

紙を4分割や6分割などに分けて、時系列毎に事実を記載することで頭の中が整理されます。また、会社としての判断を仰ぐためにも、情報は細かく記載することが大切です。

 

まとめ

クレーム対応で最も大切なのは、初期対応です。

事実をしっかり確認し、不満や意見に対しては、しっかり傾聴し、謝罪や感謝をしましょう。そして、要求には、焦らず、頑として会社としての対応をとる事を心掛けましょう。

悪質な不当要求には、意見と要求をしっかり分けて回答することが必要です。

発達障害のクレーム対応①(心構え)

クレーム対応、できればやりたくないですよね、、。

ましてや、対人関係が苦手な発達障害ならなおさらです。

 

ただし、接客や営業、電話対応など一般的な仕事をしていると、必ず立ち会う事象でもあります。

クレーム対応はロジカルに考える事で、どんなことにでも対応できます。

先日、クレーム対応セミナーを受講しましたので、備忘録代りにクレーム対応の基本をまとめていきます。

 

クレーム対応の心構え

1.会社の顔として向き合う

2.補償や対応をその場で確定しない

3.負けない対応

 

1.会社の顔として向き合う

クレーム対応は、会社の意思・コンプライアンスに関わることです。

軽微な対応ならば、問題ないかもしれませんが、自分が会社の規範として正しい行動を行っているという気持ちが持てなければ、あくまで、受付事務として一歩引いた気持ちで対応を行いましょう。

2.補償や対応をその場で確定しない

1.とも関係しますが、クレーム対応でとったあなたの行動は、「会社の行動」とみなされます。

自分で判断するのではなく、一旦置いて、上司や会社全体で回答を行う事が必要です。

また、逆に考えると、クレーム対応を社内に報告することで、自分だけで対応するよりも、自分一人にかかる責任を少なくすることができます。

3.負けない対応

相手と喧嘩したり、論破したりといったことはやめましょう。

相手を怒らせてしまい、怒りの矛先がより悪い方に向かうことがあります。

例えば、本社や、ネット上など、、。

また、周りのお客さまなどから見てもあまり良い光景ではありません。

クレーム対応は「勝つ」ことでなく、不当な要求などに「負けない」ことが大切です。

 

まとめ

まずは、クレーム対応に対しての心構えとして、

①あくまで、自分は会社として意見を出すための窓口

②カッとならず慎重に

③自分ひとりで責任を負うのではなく、上司や会社に回答を出させることで、責任を減らすことを考えます。

 

クレームは急に来るものですので、落ち着いての対応はなかなか難しいです。

頭の片隅にでもこの考えを置いておくと、現場でも、ちょっとは気持ちが楽になるのではないでしょうか。

 

ストラテラ服用3か月。40mgにして、1か月が経過しました。大人の発達障害。

ADHDの薬、ストラテラ

服用を始めてから、1か月。10mg→25mg→40mgと増量してきました。

効果はあるのですが、副作用も強いです。

 

現状を書き連ねます。

自身の症状

注意欠乏型です。うっかりや物忘れが多いです。

会社から外出する際は、一度では出ることはできません。

名刺を忘れたり、公用車のカギを忘れたり、、

何回か引き返すような感じです。

電話をとると、その前にしていたことを忘れてしまいます。

などなど、短期記憶が非常に弱いのと、優先順位がすぐにひっくり返ってしまいます。

ノルマ等の達成が難しく、新卒で入った営業職を辞めました。現在は、少し穏やかな職場で、人当たりの良さで何とか乗り切っています。

 

良い効果

短期記憶力の改善

電話後や、依頼されたことを思い出すことができるようになりました。

冷静になった

相手の話を冷静に聞けるようになり、落ち着いて対応ができるようになりました。

嫌味を言われたり、ミスがあったりすると、集中力がガクンと落ちていたのですが、それがなくなりました。

 

悪い効果

激しい残尿感

トイレは一度ではすみません。一度行ったあと、階段を1階分上って、再度いかないと、尿漏れします。

熱っぽさ

ぽわぽわします。

のどの渇き。

のどが渇きます。

感情がなくなった

冷静にはなれますが、弊害ともなります。

反応が薄い、とか言われ出しました。。

特に、自分は今までの人生を、人当たりの良さで乗り切っていたこともあるので、悪影響にならなければいいなと思います。

 

まとめ

良い効果もありますが、悪い効果もあります。

特に、事務を行う時は、淡々と進めることができ、効果はテキメンです。

ただし、クリエイティブな仕事にはマイナスの効果が出てると思います。

 

 

 

 

 

 

発達障害ライフハック!ラインbot「リマインくん」で忘れ物やうっかり対策!

発達障害あるある、

ついうっかり、、忘れてた、、。

を防ぐために、便利なサービスを使用していきましょう!

 

リマインくんとお友達になろう!

無料通話アプリのラインを使用している方はぜひ使ってもらいたいサービスです!

リマインくんはその名の通り、リマインダー(お知らせアラーム機能)専用のbotです。

使用方法は、彼とお友達になるだけ!

f:id:yossanchang:20200126215803p:plain

リマインくんの使い方

通常のラインのように、忘れたくない事柄をメッセージを送ります。

そうしたら、リマインくんから「日にちや時間を教えて!」と返信が来ますので、再度時間を教えてあげればOKです。

 

時間になると、リマインくんから、時間や内容に合った励ましのメッセージとともに通知が届きます。

例えば、外出の予定がある時なども、時間を気にせず、お仕事や作業に集中することができます。

 

無料でお手軽なサービスなので、ぜひ一度使ってみてください!

 

発達障害ライフハック!共働きにも!ドラム式洗濯機のススメ。

発達障害の特徴としては、片付けができない、優先順位が付けられない、集中すると、全ての事が面倒くさくなる。

などなど、普通の人と比較して、ハンデがたくさんです。

また、我が家には2歳の子どもがいますが、ひたすらに服を汚します。

食べこぼしや、水たまりに入ったり、お漏らし。。

とんでもなく洗濯物が増えました。

ダメ人間や、子育て世帯にも。

洗濯の負担を極限まで減らす、ドラム式洗濯機は、チョーおすすめです!

 

ドラム式洗濯機のメリット

1.乾燥まで一気にできる

  洗濯物を入れて、スイッチを入れたら、それだけで終わります。

  洗濯が終わったら、移し替えたりなどはありません。

 

2.洗濯物を干す手間がかからない

  乾燥まで、そのままなので、楽ちんです。

  洗濯物を干すの、めんどくさい!って方には本当にオススメです。

 

3.毎日着るものは畳む必要もない

  夜帰ってきて、洗濯して、朝にそのまま洗濯機から取り出して着る(笑)

  そんなこともできます。

 

4.服の枚数が減る

  乾くのを待つ時間が無くなるので、その気になれば、毎日同じ服が着れます。

 

5.暖かい服が着れる

   予約ができる機種を買えば、朝の出発時間に合わせて、乾燥終了なんかの操作も可能です。

 

ドラム式洗濯機のデメリット

1.価格が高い

  安くても10万円以上。我が家が購入したものは20万円。

  縦型+乾燥機の方がコスト的には安いです。

 

2.サイズが大きいため、一部の賃貸物件では使えない

  一人暮らし用のアパートなど、スペースが小さいところなどは、そもそも置けないことがあります。

  引っ越しの際、購入の際は、しっかり確認しましょう。

  また、2階以上だと大家さんに念のため、許可を取っておきましょう。

 

3.重たい

   縦型も十分重たいですが、より重いです。

  自分で運ぶことはまず不可能なので、引っ越しの際は注意してください。

思わぬ?メリット

1.子どもが夢中になった

  ぐるぐる回るの好きですよね。

  たまに、洗濯機の前で、正座して観察してます。

 

2.洗濯の頻度があがった

  洗濯がお手軽になったため、もうちょっと我慢しようかな~っていうのがなくなりました。

汚れた衣類や濡れたタオルは雑菌の温床ですので、小さい子がいる我が家にとっても、良い結果となりました。

 

我が家で使用している洗濯機

ドラム式洗濯機の日本の大手メーカーは、日立、東芝パナソニック。 

我が家はパナソニックを選択しました。

他社より少しお値段は張りましたが、乾燥機能を特に重視していたので、乾燥に強く、電気代が安いもの、あとは、一流メーカーの安心感。洗剤や柔軟剤を自動計量してくれる機能などが決め手になりました。

 

まとめ

投資額は大きいですが、それ以上の価値は間違いなく、あります。

我が家はもう、縦型には戻れません!

共働きの方、ズボラな方、発達障害の方には大変オススメです!

発達障害のお薬「ストラテラ」導入状況の報告

発達障害ADHDの薬である「ストラテラ」、通常の開始容量である40mgを服用して、2週間経過しました。

状況を報告します。

 

ストラテラとは

ストラテラは、ADHDの症状を和らげる薬であり、ADHDの特徴である多動や、注意欠如を改善します。個人差もあるようですが、集中力が増したり、冷静になったり、といった症状改善がみられるようです。

普通の薬と違う点は、はじめは少量、だんだんと用量を増やしてくという使用方法です。副作用が強いため、体に慣らす為、このような服用を行います。

 

 

自分の変化

改善

今まで、あまり良い効果は見られませんでしたが、最近、仕事がものすごい量になってしまったのと、服用を1日、忘れたことから、違いに気づきました。

 

薬を飲むのを忘れた日には、一度計算外のことが起きてしまうと、それが頭から離れすに、ずっとモヤモヤ、、。次の仕事に手を付けられなくなりました、

また、作業中に違う仕事を頼まれたり、電話で依頼を受けたりすると、今までやってきた仕事が分からなくなりました。

 

なんと!

思考がクリアになり、タスクの同時並行ができるようになっていました!

本当にびっくりです。

自分は、「この仕事は後回しでいいや。」ができない人間なんですが、自然と優先順位をつけて、後回しができていることに気づきました。

そして、後回しにした仕事は普段なら、忘れる事が多いのですが、きちんと思い出して、処理していました。

 

副作用

副作用は正直、きついです。

何回か服用をやめようと思った事もありました。

まずはじめは、動悸や、眠気、気分の悪さでした。こちらは、何日かで落ち着きました。

次に、来たのが、排尿障害と性欲減退、想像力?の減退です。

排尿障害は結構ひどく、残尿感が気持ち悪く、慣れないうちは、ズボンまで汚してしまいました。今は、一度トイレを出ても、一つ上の階のトイレにもう一回入るなど、時間をかけて排尿を行っています。

 

性欲減退については、その通りです。幸い、子どもは既におり、二人目も妻のお腹にいますので、人間的には問題ないのでしょうが、ちょっと辛いです。

 

想像力?の減退ですが、文章が書けません。

このブログもそうですが、あまり進みません。

また、現在、会社の会報誌も担当しているのですが、なかなか筆が進みません。

 

全てがすべて、薬のせいなのかはわかりませんが、服用量を増やして、良いところと悪いところ、だんだんと見えてきました。

週末には、病院に行くので、相談をしてみます。